1. Google Colabとは?
Google Colabは、Googleが無料で提供しているPythonの実行環境です。
- ブラウザがあればOK(ChromeやEdgeで動きます)
- インストール不要
- ファイルはGoogleドライブに保存される
- どのPCでも同じ環境で使える
つまり、パソコンに余計なソフトを入れる必要はありません。
ネットにつながっていれば、どこでもPythonを試すことができます。
2. Google Colabを開く方法
- Googleアカウントにログイン
- Google Colabにアクセス 👉 https://colab.research.google.com/
- 「新しいノートブック」をクリック
これだけでPythonの準備完了です!
もうコードが書ける状態になっています。
3. 最初のPythonコードを書いてみよう
新しいノートブックが開いたら、次のコードを入力してみましょう。
print("Hello, Python!")
Shift + Enter を押すと、すぐ下に
Hello, Python!
と表示されるはずです。
これが、あなたの「Python初体験」になります!🎉
4. Colabの便利なところ
- ノート形式でコードと説明を一緒に書ける
- そのまま保存できるので、学習ノートにも使える
- 無料で機械学習や統計の実験もできる
初心者がPythonを学ぶには最適な環境です。
「とにかく触ってみたい!」という方はColabから始めるのがオススメです。
まとめ
- Pythonを始めるならGoogle Colabが便利
- インストール不要で、ブラウザだけで使える
- 最初のプログラムは
print("Hello, Python!")
ここまでできれば、もうPython学習のスタートラインに立ちました。
次回は 「Pythonの基本文法(変数や計算の仕方)」 を学んでいきましょう!
コメント